【子連れ】ホテルオークラ神戸に宿泊しました

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホテルオークラ神戸レビュー

神戸アンパンマンミュージアムに行くために宿泊したホテルオークラ神戸ですが、非常によかったので写真多めでレポします。

ぜひ最後まで見てください!

目次

お部屋の様子

こんな感じでした。

退出時で申し訳ない!

お部屋タイプはスタンダードダブルで27平米のお部屋です。

大人2人子ども2人(未就学児)の4人でしたが十分な広さでした。

ほぼ寝るためだけにいるなら問題ないです!

ベッド

ベッドはこんな感じでこのお部屋のベッドは160cm×200cmで、175cmの男性でも十分寝られました。

両親の真ん中に3歳の子どもを挟んで寝たのですが問題なく寝られました。

ベビーベッド

事前にベビーベッドを希望しておいたので、部屋に入るともう設置してくれていました。

こちらは無料ではなく、有料で1,265円(税込み)です。

  • ミニサイズ
  • つかまり立ちの子にも対応(柵が上まで上がる)
  • 対象月齢は24か月まで

お風呂・トイレ

こちらのお部屋はユニットバスです。綺麗でした。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープが備え付けられています。

洗面所にはハンドソープ。

使用後の写真で申し訳ないのですが、歯磨きやひげそり・くし・めんぼうなどのセットがアメニティとしてあります。

ドライヤーも備え付けられています。

この他にも、子どもの補助台や補助便座などフロントに言えば貸し出してくれるものがあります。

備品

大人用のスリッパも厚みがあり、履きやすかったです。

3歳の子ども用のスリッパと歯磨きも用意してくださいました。

ティファールも部屋に置いてあり、子どものミルクを作る必要があるので助かります。

1本開封済みで申し訳ないのですが、2本の水も部屋に用意されています。

ファブリーズのようなものもあり、助かります。

冷蔵庫もありました。

パジャマもガウンタイプのものが置いてあります。フロントに言えばセパレートタイプに変更してくれるみたいです(※数に限りがある)。

ハンガーは8本おいてありました。

景色

朝の景色ですが、ポートタワーが綺麗に見えます。夜景も綺麗でしたよ。

音について

赤ちゃんと未就学児を連れて行ったので、夜泣きなどの鳴き声が少し心配ではありました。

ですが周りの部屋から騒音で悩まされることもなかったですし、赤ちゃんの泣き声も廊下に響き渡ることもなかったです。

朝食の様子

「有明」会場で朝食ブッフェをいただきます。会場もとてもきれいでした。

数は少ないですが、ソファー席もありました。

ベビーチェアもあり、腰がすわった子供なら使えます。

子供向けのお皿もあり、子どものテンションがあがります。

朝食はどれも美味しくて感動しました。私はパンが好きなのですが、パンの種類もたくさんあり嬉しかったです。

オムレツとパンケーキは目の前で焼いてくださいます。

電子レンジなど

メザニン階には電子レンジや製氷機、洗濯機などがありました。

離乳食を温めるのに電子レンジがあるとありがたいので助かりました。

哺乳瓶の消毒が必要な場合も多少なら利用できそうな感じがします。

また、「ホテルオークラ神戸」の別の情報もチェックするなら「旅ソム」がおすすめです。

【無料】キッズプレイエリア

ホテルオークラ神戸に宿泊した場合はここのキッズプレイが無料で使えます。

屋内

こんな楽しそうな遊び場が無料でありがたいです。

平日だったのでほぼ貸し切りで子供たちは楽しそうに遊んでいました。

土日はもう少し人が多いのかもしれません。

屋外

屋外にも遊ぶところがあって、自転車やバスケなどができます。

駐車場

駐車場も併設されており、ホテル宿泊者はチェックイン当日の午前中~チェックアウト当日の13時までなら1000円で利用できます。それ以降は30分ごとに300円必要です(2024年1月の情報)。

この近辺でチェックイン当日の午前中~チェックアウト当日の13時まで一律の金額の駐車場はなかなか見つけられなかったのでお得です。

チェックアウトがゆっくり

プランにもよるのですが、チェックアウトが12時とゆっくりめで子連れにはありがたかったです。

【子連れにおすすめ】ホテルオークラ神戸

高層階や絶景の部屋などだと非常にお高いですが、早割や平日を狙っていくとまだ行きやすい価格だと思います。平日だとキッズプレイエリアも人がいなくて最高でした。

朝食もめちゃくちゃおいしくてさすがホテルオークラ様と思いました。

アンパンマンミュージアムにも近いので、ぜひ検討してみてください。

\ 夏休みの旅行にも /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次